真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
物販

個‌人‌で‌も‌登‌録‌で‌き‌る‌仕‌入‌れ‌ サ‌イ‌ト‌は?‌お‌す‌す‌め‌サ‌イ‌ト‌と‌仕‌入‌れ‌の‌ コ‌ツ‌を‌紹‌介!‌

ネットショップを運営する際に、仕入れ方法に悩む人もいるかもしれません。ここでは、ネットショップを多店舗展開しようとしている人、すでに多店舗展開している人に向けて、個人登録可能なおすすめの仕入れサイトを紹介します。仕入れサイトのメリット・デメリットや仕入れ方のコツも解説するため、ネットショップ運営に役立ててください。

仕入れサイトとは?

仕入れサイトは問屋が運営するものが多く、メーカーや卸、問屋などのサプライヤーが多数登録しています。問屋とは、メーカーが卸した商品を小売業などの事業者に販売する業者です。そのため、ネットショップを経営する人は、小売業よりも問屋から仕入れる方がお得です。なお、仕入れサイトに登録できるのは企業だけではありません。個人でも登録可能な仕入れサイトはたくさんあります。

仕入れサイトは大きく分けて3つに分かれます。それぞれの種類と特徴を解説します。

1、国内の個人向けサイト

国内の事業者ということもあり、意思疎通しやすく対応が丁寧で安心感があるでしょう。ただし、3つのサイトのなかでは、最も仕入れコストがかかりやすいです。

2、海外の個人向けサイト

国内サイトに比べると、語学や対応面などの信頼性に不安を感じる人もいるかもしれません。ただし、うまく活用できると仕入れコストを抑えられます。

3、海外の事業者向けサイト

個人のネットショップ経営者、特に初心者にはハードルが高いのでおすすめできません。

仕入れサイトを使うメリットは?

小売業者が使うことの多い仕入れサイトを、個人が使うには理由があります。仕入れサイトを使うメリットを解説します。

安い

仕入れサイトを利用すると、1点からでも安い価格で仕入れられるのに加え、大量購入で値下げしてくれる場合も多いです。まとめ買いをする予定があれば検討してみましょう。

たとえば、個人が登録可能な仕入れサイトNETSEAは、まとめ買い割引制度を採用しています。サプライヤーごとに割引が適用される購入額と割引率が決められています。割引は期間限定な場合が多いため、こまめにチェックしましょう。

融通が利く

仕入れサイトは、サプライヤーと顔をあわせることなく取引できます。また、サプライヤーに問い合わせることもできます。頻繁にサプライヤーと連絡を取って親しくなると、サイトに載せていない商品の情報を教えてくれたり、在庫確保に動いてくれたりするかもしれません。

仕入れサイトを使うデメリットは?

安さなどが魅力の仕入れサイトですが、使うには注意点もあります。仕入れサイトを使うデメリットについて解説します。

在庫リスク

仕入れすぎて在庫を抱えないように気をつけましょう。仕入れサイトは大量購入しやすいのがメリットですが、計画的に購入することが重要です。

価格競争に巻き込まれる

問屋自身がネットショップを開いていると、価格競争に巻き込まれるリスクがあります。問屋が商売敵となると、個人が利益を上乗せした価格で売ろうとすると、割高感が出てしまうでしょう。

また、大勢のライバルと商品がかぶってしまった場合も、値崩れによる価格競争に巻き込まれる可能性があります。ネットショップを運営している問屋の商品、大勢が目を付けそうな商品を取り扱う際は慎重になりましょう。

個人登録可能なおすすめ仕入れサイト
①国内の個人向けサイト

個人が登録可能な仕入れサイトについて、国内業者が運営するサイトを紹介します。

トップセラー

トップセラーは25万点の品揃えで、食品、日用品、家具など多くのジャンルを取り扱います。注文を入れると梱包済みの商品を直接顧客に届けてくれます。また、CSVによる一括出品を使うと、商品登録がスピーディーにできるので試してみてください。

NETSEA

商品ジャンルは広く、特にアパレルや雑貨の取り扱いが豊富です。サプライヤーと電話連絡できる便利な仕組みや、ゲリラセールなどお得なプランが満載です。クリスマス特集など季節やイベントに応じた企画も充実しているため、楽しく仕入れられるでしょう。

ザッカネット

生活雑貨がメインのサイトです。他では取り扱っていないような個性的な商品をみつけられるでしょう。たとえば、ムーミン関連グッズなどがあります。また、バイヤーニーズ掲示板を使うと、探している商品に関して、全サプライヤーに一括で問い合わせできます。

問屋国分ネット卸

食料品、介護食品の品揃えが豊富で、地域限定商品から全国展開しているメジャーな商品、産直グルメまで手に入ります。また、運動会用、学園祭などの販促企画があるため、特定のイベントを想定して仕入れる場合は検討してみるとよいでしょう。

Cmall

アクセサリーやアパレル、雑貨がメインのサイトで、取り扱っている商品の多くが中国製のため安く仕入れられます。新規会員、VIP会員、プレミアム会員からなる会員制度を採用しており、年会費4,980円のプレミアム会員になると、常に商品を5%オフの価格で買えます。

TEN TO TEN

アパレルや雑貨、インテリアグッズが手に入るサイトで、機能美に富んだ商品が多く並んでいます。アーティストの作品、伝統工芸品などのように、他の仕入れサイトではみつけにくいレアなものも手に入ります。

個人登録可能なおすすめ仕入れサイト
②海外の個人向けサイト

問屋が運営するサイトではないものもありますが、いずれも、世界に知られる大規模なサイトです。海外の個人向けサイトを紹介します。

eBay

190カ国に展開するアメリカの企業が運営するサイトで、あらゆる商品を仕入れられます。eBayはオークションサイトのイメージが強いかもしれませんが、即決価格での購入も可能です。購入にあたり日本語によるサポートを受けられるため、使いやすいでしょう。

Amazon

海外のAmazonサイトから仕入れると、海外限定版など日本では希少な商品が手に入ります。商品ジャンルは豊富で、海外から日本への発送にも慣れています。配達中の紛失・破損にも対応して返品・交換に応じてくれるため安心して使えるでしょう。

AliExpress

中国の仕入れサイトであるAliExpressは、多くの商品ジャンルを取り扱っています。商品の受け取りを確認してからショップに入金される仕組みで、評価制度もあります。安全に取引するための仕組みが整っているため、利用を検討してみましょう。

タオバオ

タオバオも中国のサイトであり、商品ジャンルの広さに加え、各段に割安で仕入れられます。仕入れコストを抑えたい人にはおすすめです。なお、タオバオは日本語に対応していますが、細かな部分は中国語のみの場合もあります。取引は慎重に行いましょう。

仕入れ個人登録可能なおすすめ仕入れサイト
③海外の事業者向けサイト

個人が取引するにはハードルが高いです。しかし、コスト重視で検討するならば中国系のサイトをチェックするとよいでしょう。以下に、仕入れサイトの一例を紹介します。

・Alibaba.com

・天猫Tmall

・阿里巴巴1688.com

・JoyBuy

仕入れサイトを使うコツは?

国内外、数多くの仕入れサイトがありますが、仕入れサイトを使うコツについて解説します。

儲けやすい商品をみつける

儲けやすい商品とは、世の中のニーズにマッチする商品を指します。自分の好みの商品だけでなく、リサーチをして人気が出そうな商品を仕入れましょう。割安な商品は注目を浴びやすいですが、価格競争でライバルに負けてしまうと売れなくなってしまいます。差別化のためには、品ぞろえのユニークさも大切にしてください。

適切な入庫数を把握する

仕入れすぎると在庫をかかえるリスクがあり、仕入れが少ない場合は利益が少なくなってしまいます。適切な入庫数を把握するのは儲けるために大事ですが、仕入れの感覚をつかむには時間がかかります。

仕入れのコツは失敗しながらつかんでいくことが多いため、慣れるまでは極端に購入するのを避けましょう。もし元手がなくなると、仕入れ資金の工面からやり直すことになります。

効率化する

ネットショップの運営に慣れてきたタイミングで、仕入れと出荷を効率よく行うために人を雇いましょう。余裕ができた分をリサーチなどに回すことで、ビジネスを拡大していきましょう。

まとめ

ネットショップの仕入れには、問屋などが運営する仕入れサイトを使うのがおすすめです。国内外に多くの仕入れサイトがありますが、初心者は国内サイトから始めるのがよいでしょう。また、割安かつユニークな商品を狙い、仕入れの量を見究めるのが仕入れサイトを使うコツです。

Crossma(クロスマ)は、EC事業を徹底サポートする画期的な一元管理システムです。面倒な作業を削減し効率化することで、よりよいキャッシュフローを作ります。Yahoo!ショッピング、au PAY マーケット(旧:Wowma!)、楽天市場の各モールに対応しているため、まずは無料の資料をチェックしてみてください。

クロスマのお問い合わせ・資料DLはコチラ

公式LINEでお得な情報配信中!

ECのウンエイ LINE公式アカウントでは友だち申請募集中!! LINE公式アカウント限定で、ECサイトの運営に役立つコンテンツを提供しています。 また、LINEからのお問い合せも承っています。 友だち申請よろしくおねがいします!!