真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
楽天

楽天ペイとは?入金サイクルや使える決済手段を徹底網羅

楽天市場に出店する際には、加入が必須となる楽天ペイ。この記事では、楽天ペイとは何なのか、利用するメリットや入金サイクルなどについて解説します。ぜひ参考にしてください。

楽天ペイとは

楽天ペイとは、楽天市場に出店しているすべての店舗で、決済方法を統一するシステムです。楽天ユーザーにとっては、楽天市場で買い物をする際にどこの店舗でも同じ決済方法が選べるため、希望の支払い方法で決済でき、簡単に買い物ができます。

楽天市場に出店する際には、楽天ペイへの加入が必須となります。決済業務の負担を軽くするための決済関連業務代行など、店舗にとってもメリットのある様々な機能が提供されることも特徴です。

楽天ペイのメリット

楽天ペイには、楽天が決済関連業務を代行してくれる機能があります。決済関連業務を独自に行う場合、入金確認や返金業務などを店舗側で行わなければならず、大きな負担となっていました。決済業務を代行してもらえることで負担が減るだけでなく、決済関連の問い合わせも楽天に一本化されるため、作業効率がアップし、コア業務に集中できるのです。

幅広い決済手段の中から選択できるためユーザーにとってもメリットが多く、集客につながることもメリットです。

楽天ペイでユーザーが使える決済手段

楽天ペイでユーザーが使える決済手段には、「楽天市場共通」と「任意加入」の2つの決済手段があります。それぞれについて、詳しく紹介します。

楽天市場共通

楽天市場共通の決済手段とは、初めから加入が定められているもので、店舗側で自由に外すことができません。共通の決済手段は、以下の通りです。

・クレジットカード決済

・Apple Pay

・電子マネー決済(楽天Edy決済・Suica決済など)

・金融機関利用決済(楽天口座決済・楽天銀行あんしん口座引落・ペイジー決済など)

・後払い決済

・コンビニ決済(セブンイレブン、ローソンなど)

・auかんたん決済

・主に海外ユーザーが利用する決済(PayPal決済・Alipay決済・銀聯決済(ユニオンペイ)など)

・楽天ポイント

・楽天キャッシュ

※参考:ユーザーが利用可能な決済手段|サービス・料金詳細

任意加入

任意加入とは、店舗側が自由に選択して加入する決済手段です。今まで利用していた決済方法が共通の決済手段に入っていなかった場合には、オプションとして追加します。任意加入の決済手段を導入する場合には、RMSから決済手段別に利用の申請を行う必要があるため、注意しましょう。任意加入の決済手段は、以下の通りです。

・代引引換

・ショッピングクレジット/ローン

・オートローン

・リース

・法人向け請求書払

・楽天キャッシュ

※参考:ユーザーが利用可能な決済手段|サービス・料金詳細

楽天ペイの利用料

楽天ペイの利用料は、月間決済高や平均決済単価によって異なることが特徴です。月間決済高×2.5%~3.5%という計算式で、楽天ペイの利用料が算出できます。利用料を、料金テーブルの表にして紹介します。

※参考:楽天ペイ利用料 料金テーブル|サービス・料金詳細

楽天ペイの入金サイクル

従来の決済システムでは、決済手段によって入金サイクルが異なっていたため、決済業務が煩雑になっていました。しかし、楽天ペイではどの決済手段でも、入金サイクルが統一されています。10日締めの売上の場合には当月末に入金、25日締めの売上の場合には翌月の15日に入金されるという、月2回のサイクルです。

また、楽天市場からの請求額と入金額の相殺機能もあり、毎月20日頃に相殺計算、月末に入金もしくは請求が行われます。相殺の結果、楽天から請求が行われる場合は、支払い期限まで10日前後となるため、それまでに費用を用意しておく必要があります。

楽天ペイのその他の機能

楽天ペイには、他にも便利な機能が搭載されています。どのような機能があるか、説明します。

不正検知強化

楽天市場では不正注文に対する対策を強化しており、楽天ペイには不正利用のモニタリング機能が搭載されています。クレジットカードのなりすましといった不正注文が起こってしまうと、売上が取り消されるなど店舗側に損害が出るケースが多いのです。このような不正注文による店舗へのリスクを軽くするため、楽天ではモニタリングを実施しています。

また、特定の国や地域からの不審・不自然な注文というような不正が疑われやすいケースでは、さらに強固な対策として、3Dセキュア/セキュリティコード認証を行っていることも特徴です。

チャージバック補償強化

楽天ペイには、チャージバックによる損害を一定額まで無料で補償する「ベーシック」補償がついています。チャージバックとは、クレジットカードのなりすましといった不正利用を理由に、クレジットカード会社から購入代金が支払われないことを指します。

補償には上限が定められており、ベーシックの場合は最大で15万円まで補償されるのです。補償金額の上限は、プランを変更することにより行えます。

具体的なプランとしては、配送先が国内なら月額保険料5,000円の「スタンダード」、月額保険料8,000円の「プレミアム」が、海外の場合には無料の「ベーシック」、月額保険料3,000円の「海外配送プレミアム」といったプランがあります。ターゲット層などによって、加入プランを選ぶとよいでしょう。

楽天ペイの注意点

楽天市場共通の決済手段の中には、審査が必要になる決済手段もあります。審査に落ちてしまった場合などは、指定されている決済手段が利用できないケースもあるため、注意しましょう。利用できない決済手段については、楽天市場からメールで連絡をしてくれます。

また、店舗任意加入の決済手段の場合には、サービス導入後に別途RMSから利用申請をしなければいけません。楽天ペイに対する疑問や何らかの不安がある場合には、あらかじめ楽天に問い合わせをしておくとよいでしょう。

まとめ

楽天ペイは、楽天市場に出店しているすべての店舗において、決済手段を統一するシステムです。入金サイクルが統一される、不正モニタリング機能やチャージバック補償が強化されるなどのメリットがあります。

Crossma(クロスマ)は、EC事業を徹底サポートする画期的な一元管理システムです。Yahoo!ショッピング、au PAYマーケット(旧:Wowma!)、楽天市場の各モールに対応しているため、複数のECモールに出店したい場合にも便利です。詳しい資料を無料配布しているので、ぜひダウンロードしてみてください。

お問い合わせ・資料DLはこちら

公式LINEでお得な情報配信中!

ECのウンエイ LINE公式アカウントでは友だち申請募集中!! LINE公式アカウント限定で、ECサイトの運営に役立つコンテンツを提供しています。 また、LINEからのお問い合せも承っています。 友だち申請よろしくおねがいします!!