ECカートはインターネット上での買い物を可能にするシステムのことです。ネットショップの運営には欠かせないECカートですが、種類が多く、どれを選べばよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ECカートの種類、それぞれのメリット・デメリット、選び方のコツやおすすめシステムまで解説します。自社に最適なECカートを選ぶための参考にしてください。
ECカートシステムとは
ECカートとは、インターネット上で商品を選び、決済までを行うシステムです。スーパーやコンビニエンスストアなどで買い物をするときに商品をかごに入れてレジで支払いを済ませるという一連の流れと同じで、「買い物かご」とも呼ばれます。
ECカートの基本機能
ECカートは以下のような機能を備えたシステムです。
・商品の画像や情報、価格などを表示する商品ページを作成する
・商品をカート(買い物かご)に入れる
・商品の配送先、配送方法、決済方法などの指定を受け付ける
・決済手続きを行う(クレジットカード、代引き、電子マネーなど)
・顧客情報や売上を管理する
・顧客に連絡する(注文確認メールなど)
ECサイトは大きく分けて2種類
ネットショップやオンラインショップなどと呼ばれるECサイトには、「モール型」と「自社ECカート型」の2種類があります。ここでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
モール型
モール型とは、インターネット上の大手ショッピングモールで販売を行う方法です。モールに商品を出品する方法を「マーケットプレイス型」、モール内にテナント出店して販売を行う方法を「テナント型」といいます。マーケットプレイス型の代表的なものには「Amazon」、テナント型の代表的なものには「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」があります。
モール型のメリット
モール型を利用する場合、商品を登録するだけですぐに販売をスタートできます。ネットショップを開設するまでの時間やコストを大幅にカットできるのがメリットです。また、大手ショッピングモールの知名度や安心感で、集客に力を入れなくても購入希望者が集まりやすいというメリットもあります。
モール型のデメリット
モール型では他社製品との比較が簡単にできるため、価格やサービスなどの競争が激しくなりがちです。出店料や月額使用料などのランニングコストがかかるうえに、売上ごとの販売手数料も発生します。また、モール側の都合によって販売ルールが変更されたり、規制がかかったりすることもデメリットといえるでしょう。
自社ECカート型
自社ECカート型とは、「○○.com」といった独自のドメインを取得し、自社でネットショップを構築・運営する方法です。モール型と違って販売を開始するまでには手間も時間もかかります。ただし、ブランディングを重視するなら自社ECカート型のサイトを育てていくのがよいでしょう。
自社ECカート型のメリット
自社ECカート型のサイトでは、オリジナリティーが存分に表現できるのが最大のメリットです。デザインや機能の設定などが自由にでき、他社との差別化が図れます。自社で運営するため、出店料や販売手数料などのコストも不要です。また、独自で収集した顧客データ・購買データなどをマーケティングやプロモーションに活用できます。
自社ECカート型のデメリット
ECサイトの構築には専門的なスキルが必要なうえ、集客にもWebマーケティングの知識が欠かせません。そのため、販売開始までには多くの時間やコストがかかるのが一般的です。スタートしてからもサイトを改善したり、プロモーションを行ったりといった努力が必要で、売上を上げるまでに多少の時間がかかることがデメリットになります。
自社にあったECカートシステムの選び方
ECカートシステムは、主に4つのタイプに分けられます。ネットショップを成功させるには、自社の事業規模や目指す方向によって適したシステムを選ぶことが大切です。ここでは、ECカートシステム4タイプの特徴を解説します。
オリジナリティーを重視するなら「フルスクラッチ型」
フルスクラッチ型は、完全にオリジナルの自社ECサイトを作るタイプです。構成やデザイン、ECカートの機能など、自社にあわせたものが作れますが、構築には高度なスキルが必要です。外部のシステム会社などに依頼するにしても多額の費用がかかるため、大きな予算がかけられる大手企業向けのシステムといえます。
カスタマイズが可能な「パッケージ型」
ECサイト構築用のパッケージソフトを購入して、自社でECサイトを構築するタイプです。必要な機能が揃っているソフトを使用するため、フルスクラッチ型と比較すると手軽にサイトを構築できます。社内にWebサイト制作のスキルを持つ人がいれば外注費を抑えられますが、パッケージソフトの購入費やサイト構築にかかる人件費が必要です。
初期コストがかからない「オープンソース型」
オープンソース型とは、誰でも無料で利用できるソースコードを利用してECサイトを構築するタイプです。サイト構築にかかる費用は抑えられますが、高度かつ専門的なスキルが必要なため、初心者にはあまりおすすめできません。
手軽さを重視するなら「ASP型」
ASPとは「Application Service Provider」の略で、ECサイト構築に必要な機能が揃ったクラウド上のプラットフォームを利用してサイトを構築する方法です。フルスクラッチ型やパッケージ型などと比べると自由度は低いものの、自社のオリジナルECサイトを手軽に構築できます。バージョンアップなどはASPベンダー側で行われるため、システム改善の手間やコストがかかりません。
おすすめ!ASP型ECカート5選
4種類のECカートシステムのなかで、導入のハードルが低く、コストがあまりかからないという点で人気なのがASP型ECカートです。さまざまなサービスがあるため、導入時には機能やコストなどをしっかり比較検討することが大切です。ここでは、おすすめのASP型ECカートシステムを5つ紹介します。
BASE(ベイス)
120万ショップものオーナーに選ばれるシステムです。月額使用料は無料で、パーツを組み合わせるだけの簡単な操作でネット初心者でも簡単にネットショップが開設できます。クレジット決済の導入可能で、購入者へ安心感を与えられるのが特徴です。決済手数料は3.6%です。
STORES(ストアーズ)
デザインが豊富で、予約販売や定期販売、顧客管理、SNS連携など、ネットショップに必要な機能が揃っています。事業規模や使いたい機能に応じて、無料の「フリープラン」、月額1,980円の「スタンダードプラン」のいずれかを選べます。
カラーミーショップ
豊富なデザインと拡張機能、充実したサポート体制が特徴です。「エコノミー」「レギュラー」「ラージ」と3タイプのプランがあり、サポート体制が整っていて初心者も安心して使用できます。個人事業主から法人まで事業規模を問わず利用できるシステムです。
MakeShop(メイクショップ)
8年連続で流通額No.1(2020年3月時点)を誇る豊富な機能で業務効率化が可能なネットショップ構築サービスです。スマートフォンに最適なECサイトを構築可能です。
初期費用10,000円(税抜)、月額使用料7,000円(税抜)の「プレミアムショッププラン」と初期費用100,000円(税抜)~、月額使用料50,000円(税抜)~の「MakeShopエンタープライズ」があります。本格的なネットショップを構築したい場合におすすめです。
Shopify(ショッピファイ)
世界シェアNo.1(2019年6月時点)を誇るECカートシステムです。デザイン豊富でカスタマイズ性が高い点が特徴で、小規模から2桁億円の中堅まで利用可能です。「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3プランがあり、使用料などは米ドルでの支払いになります。海外も視野にいれたグローバルなショップ展開を考えている人におすすめです。
まとめ
インターネットで販売業務を行うには、大手ショッピングモールを利用するか、自社でECサイトを作成する必要があります。それぞれにメリットとデメリットがありますが、ショップ運営に時間や手間がかかることには変わりありません。
Crossma(クロスマ)は、出品から出荷完了までの複雑な作業を自動化した、EC事業の画期的なサポートシステムです。Yahoo!ショッピング、au PAYマーケット(旧:Wowma!)、楽天市場に対応し、併売管理も驚くほどラクに行えます。詳しい資料を無料配布しているため、ぜひチェックしてみてください。