「ECパッケージ」とは、Web上でECサイトを構築する際に不可欠なツールです。ECパッケージにはさまざまな種類があり、選び方がわからないという人も多いのではないでしょうか。この記事では、ECパッケージの概要や基本機能のほか、種類やメリット・デメリット、選び方のコツを解説します。代表的なECパッケージも紹介するので選ぶ際の参考にしてください。
ECパッケージとは
ECパッケージとは、ECサイトの運営に必要な売上管理や商品管理、在庫管理などの機能がパッケージ化されたソフトウェアを指します。自社サーバーにソフトウェアをインストールするだけで、すぐにでもネットショップを開設できます。プログラミング言語などの専門知識を学ぶ必要がなく、誰でも簡単にECサイトの構築が可能です。
ECパッケージの基本機能
ECパッケージに搭載されている管理者向けの基本機能をいくつかご紹介します。
・基本設定:店舗基本情報や特定商取引法、会員規約、プライバシーポリシーなどの設定
・注文管理:注文の対応状況設定や対応ステータスの管理など
・商品・在庫管理:商品の登録や編集、カテゴリ管理など
・顧客管理:顧客情報の検索や表示、編集など
ECサイトの構築手法は4種類に分けられる
ECサイトの構築方法は、「ECパッケージ」「フルスクラッチ」「オープンソース」「ASP」の4つに分類できます。それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
ECパッケージ
ECパッケージは、ECサイトの構築に欠かせない基本機能が揃っており、他に必要な機能があれば、追加するなどのカスタマイズが行えることも特徴のひとつです。年商1億円規模のECサイトでの構築にも採用されています。
ECパッケージのメリット
ECパッケージのメリットは、ECサイトをスピーディーに構築できることです。ECパッケージには、ECサイトの運営に必要な基本的な機能が搭載されており、自由度や拡張性にも優れています。自社にプログラマーやエンジニアなどの技術者がいない場合でも、自社にあった柔軟なサイトを構築できます。また、ソースコードが公開されているため、セキュリティ面の対策も可能です。
ECパッケージのデメリット
ECサイトをすぐにでも構築できる反面、導入初期費用やランニングコストが高くなる傾向にあります。システムは必ず古くなるため、定期的なアップデートやシステムの改修なども必要です。これらのメンテナンスを怠れば、外部からのセキュリティリスクに対応できません。そのため、システム関連の知識や技術をもつ人材の確保が不可欠です。
フルスクラッチ
フルスクラッチは、すでにプログラムされたECパッケージとは異なり、1からECサイトを構築できます。
フルスクラッチのメリット
フルスクラッチでECサイトを構築した場合、自由にカスタマイズできるためサイトの独自性が高まります。それにより、他サイトとの差別化も可能です。また、さまざまなシステムとの連携や膨大なトラフィックにも対応できるメリットがあります。
フルスクラッチのデメリット
フルスクラッチでのECサイトの構築は、開発期間が必要なことはもちろん、莫大なコストもかかります。また、システムを開発すれば終わりではなく、不具合が出ればその都度、プログラムの修正が必要です。
オープンソース
オープンソースは、個人や企業によって無償で一般公開されているシステムです。個人から企業まで自由に利用できるため、費用をかけずにECサイトを構築したい場合に最適です。
オープンソースのメリット
通常のECサイト構築システムの利用には、ライセンス使用料の支払いが必要です。一方、オープンソースのシステムは無償で利用できるため、サイト構築に必要な費用は一切かかりません。自由度が高く、機能やデザインのカスタマイズも可能です。
オープンソースのデメリット
オープンソースを活用して自社にあったECサイトを構築するには、技術者が必要です。万が一、不具合や障害などが発生した場合、自社の責任で対応しなければなりません。また、セキュリティ面の脆弱性を補うためのセキュリティ強化も不可欠です。
ASP
ASPは「アプリケーション・サービス・プロバイダ」の略語で、Web上のECプラットフォームの機能をレンタルできるサービスです。基盤がすでに完成されているため、ECサイトを独自に構築する手間を省けます。
ASPのメリット
ASPを利用した場合、ECサイト構築にかかる費用は利用料のみのため、導入コストを安く抑えられます。サイトのシステムは自動で更新されるため、アップデートやシステムの改修などを行う必要がありません。
ASPのデメリット
ASPはECサイトの機能やデザインなどが決められているため、用意された種類のなかから選ぶ必要があります。そのため、個別のカスタマイズができません。ASPによっては、他のシステムとの連携が制限される可能性があります。
最適なECパッケージの選び方
ECパッケージには、さまざまな種類があり、製品選びに悩むケースも少なくありません。自社に最適なECパッケージを選ぶためには、以下のコツを参考にして検討しましょう。
自社のプロジェクトが実現できる機能が揃っているか
ECパッケージを選ぶ際、自社のプロジェクトの実現に必要な機能が揃っているかが重要なポイントとなります。プロジェクトの企画や目的を明確に伝える「提案依頼書(RFP)」を作成し、これをもとに業者との協議を進めましょう。
デザインや必須機能をピックアップしたうえで、自社の商材や業種と似たECサイトの構築実績が豊富な業者に依頼することが大切です。複数の業者から見積もりを取ったうえで、慎重に吟味してください。
ECサイト構築後に運用しやすい体制が作れるか
ECサイトの構築段階だけでなく、数年先も想定した業者選びが必要です。ECサイトは時代の変化にあわせて柔軟な対応が求められるため、マーケティングやデザイン、制作などが可能な業者を選ぶことが重要です。導入コストを抑えたい場合は、自社で管理や内製化ができるECパッケージを選ぶことをおすすめします。
セキュリティへの取り組みが万全か
ECパッケージを選ぶ際、外部による不正アクセスやウイルスの脅威などへのセキュリティ対策が万全かどうかの確認も重要です。たとえば、不正侵入防御システム(IPS)の導入や、企業の情報セキュリティに対する取り組み(ISMS)が行われているかを把握しておきましょう。また、クレジットカードセキュリティの国際基準(PCI DSS)に準拠しているかどうかの確認も大切です。
代表的なECパッケージ5選
ここでは、代表的なECパッケージを5つ紹介します。ECパッケージをお選びの際にお役立てください。
ecbeing
ecbeingは、1,300を超えるサイト支援の実績があるECパッケージです。富士キメラ総研社の「2019年 EC ソリューション市場占有率」の調査によると、国内通販サイト構築シェア率は全体の45%を誇っています。なかでも、大手メーカーにおけるBtoC向けのサイト構築を得意としています。
開発にかかわる人材は400人以上おり、マーケティング戦略に長けている人材は200名以上にものぼります。専門のサポートスタッフも在籍しており、サイト構築後の手厚いアフターフォローも期待できます。
EC-ORANGE
EC-ORANGEは、サービス・小売業などの大手のサイト構築を中心に実績を上げているECパッケージです。ソースコードが開示されているため、自社でのサイトにおける保守管理の行いやすさが特徴です。
大規模ECサイトの構築はもちろん、グローバルECサイトやオムニチャネルといった幅広いニーズにも対応しています。インフラ環境も整備されており、大量アクセスや大量受注にも対応できるため、サーバーダウンの心配がありません。
ebisumart
ebisumartは、自由にカスタマイズできるクラウド型のECパッケージです。週に1度、無料のアップデートが自動的に実施されるため、システムの更新を手動で設定するなどの操作は必要ありません。
大量のデータ管理やトラフィックの増加はもちろん、サイトへの急なアクセス集中が発生した場合でも、サーバーがダウンする心配がなく、安定した運用が行えます。EC関連のシステム連携も可能なため、カスタマイズにかかる費用を安く抑えられます。
Commerce21
Commerce21は、EC売上におけるトップ100社の中の1割以上の企業が導入しているECパッケージです。ソースコードが開示されているため、自社のイメージにあったデザインのカスタマイズも可能です。
運用方法のバリエーションも豊富で、すでに登録済みの商品数を多く扱う企業にも適しています。また、電話受注、決済管理、バックオフィスの店舗管理も行いたいなどの企業の要望にも、柔軟に対応してくれます。
SI Web Shopping
SI Web Shoppingは、日本初のECサイト構築パッケージとして1996年に誕生しました。コールセンターなどの業務センターをはじめとする、1,100社のサイト構築の実績があります。主な特徴として挙げられるのは、ECサイト構築の効率性を考えた3層構造による仕組み化です。
構築後の追加開発やメンテナンスのしやすさも特徴のひとつです。ソースコードが開示されているため、自社での内製化も可能なうえに、内製化に必要なサポートも受けられます。
まとめ
ECパッケージは、ECサイトの構築に欠かせないソフトウェアで、自社サーバーにインストールするだけで簡単にネットショップの開設ができます。とはいえ、システムの運用や保守管理には時間や労力が必要です。
Crossma(クロスマ)は、EC事業の一元管理を実現できるシステムです。面倒な作業時間を減らせるうえに、キャッシュフローの回転率を上げられます。Yahoo!ショッピングやau PAYマーケット(旧:Wowma!)、楽天市場などのモールにも対応しています。詳しい資料を無料で配布しているため、ぜひ参考にしてください。