真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
Shopify

Shopify Partner(パートナー)を目指す方必見!プログラム概要や注意点解説!

世界では開設店舗数が100万を突破するという、優れたビジネスツールであるShopify。

そんなShopifyには「Shopifyパートナー」というパートナーシッププログラムがあります。Shopifyを利用するショップ運営者であれば、知っている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、具体的にどんな制度なのか、どうすればパートナーになれるのかまでは分からない方も多いはず。

そこで今回は、Shopifyパートナーの種類や報酬、登録手順などを解説。
上位ランクのShopify Plusパートナーに登録している有名企業もご紹介します!

この記事を読めばShopifyパートナーについて理解を深められるだけでなく、Shopify Plusパートナーと関わることでEC運営における知識が増え、更に視野を広げられますよ。

Shopify パートナーとは

Shopify パートナーとは

Shopifyパートナーとは、会社または個人がShopifyと結ぶパートナーシップのことです。

Shopifyサイトの企画・デザイン・開発・マーケティングを支援する個人・会社であれば、どなたでも無料で登録が可能です。

新規のShopify利用者の紹介やアプリの開発など様々な方法でShopifyの売上に貢献し、そのキックバックが受けられる仕組みとなっています。

Shopify パートナープログラムとは

Shopifyパートナープログラムとは、Shopifyパートナーに登録した会社または法人が抱える悩みや課題の解決をサポートしてくれるプログラムのことです。

Shopifyパートナーとしてこのプログラムに携わると、自身が持つスキルをShopifyに提供して課題を解決することで、報酬が得られます。

Shopifyがパートナーに求めるスキルは、下記の通り幅広くあります。

  • オンラインストアの構築や移行
  • デザイン
  • マーケティング
  • 広告運用
  • SNS連携
  • アプリやテーマの開発
  • コンサルティング

Shopifyパートナーの収益はShopify自体の収益より多いといわれており、それほど多くの人たちがShopifyのサポートを必要としています。

そしてShopifyも、一緒にサービスを提供するパートナーを大事にし、支援し続けることで世界シェアNo.1まで上り詰めたのです。

どちらにもメリットがあり、高め合える。

ShopifyとShopifyパートナーは、Win-Winの関係がしっかり成り立っているといえるでしょう。

Shopify Expertとは?

Shopify Expertsとは、Shopifyストアを5件以上構築すると認定されるランクの名称です。

Shopify Expertsに認定されると、Shopify公式サイトにShopify Expertsとして名前が掲載されます。

「Shopifyに関する豊富な経験と高い能力を持っている」と公式に認められたということになるため、一般的なShopifyパートナーだったときよりもクライアントからの依頼数が圧倒的に増える可能性があるでしょう。

Shopify パートナーができること

ShopifyパートナーとしてShopifyパートナープログラムに加わると、次の4つができるようになります。

  • 専用ダッシュボードが使用できる
  • Shopifyアカデミーが無料で受講できる
  • Shopify提供のAPIを活用できる
  • 営業活動時にShopifyロゴを使用できる

1:専用ダッシュボードが使用できる

Shopifyパートナーになると、専用の管理画面が使えるようになります。

Shopifyの通常の管理画面によく似ていますが、サイドバーの項目にアフィリエイトツールや教育などパートナーに関係する項目が追加される点が通常と異なります。

この専用の管理画面から、後にご紹介するオンライントレーニングプログラムなどが受けられます。

2:Shopifyアカデミーが無料で受講できる

Shopifyパートナー限定で、Shopifyパートナーアカデミーを無料受講できます。

Shopifyパートナーアカデミーとは、Shopifyパートナーとして成長するために用意されたオンライントレーニングプログラムです。

ビジネスに関するプログラムや技術、デザイン、ウェブ制作に関するオンライン講座などがあります。

3:Shopify提供のAPIを活用できる

Shopifyパートナーになることで、ストア運営に必要なAPIを利用できます。

APIは開発の多様性を助けるものです。

Shopifyで提供されるAPIは、以下の通り18種類もあります。

  • アクセスAPI
  • 分析API
  • 請求API
  • 顧客管理API
  • 割引API
  • イベントAPI
  • 在庫管理API
  • マーケティングイベントAPI
  • メタフィールドAPI
  • オンラインストアAPI
  • 注文API
  • 拡張API
  • 製品管理API
  • 販売チャネルAPI
  • 出荷およびフルフィルメントAPI
  • Shopify Payments API
  • プロパティAPI
  • 入札取引API

導入には個別指導が用意されているため、APIの知識に不安がある人でも積極的に参加できます。

ただし個別指導は全て英語のため注意しましょう。

4:営業活動時にShopifyロゴを使用できる

Shopifyパートナーになると、Shopifyのロゴを使用できます。

例えばShopifyに関わる業務をしていることを自社のホームページなどに載せれば、Shopify公認のパートナーだとアピールが可能です。

公認パートナーであると分かればクライアントから信用されますし、ビジネスチャンス拡大のきっかけになる可能性があります。


Shopify パートナーの種類と各報酬を紹介

Shopify パートナーの種類と各報酬を紹介

Shopifyパートナーには、以下4つの種類があります。

  • ストア構築パートナーム
  • 紹介パートナー
  • テーマ開発パートナー
  • アプリ開発パートナー

パートナーごとに行うことや報酬額も異なります。
一つずつご紹介していきましょう。

構築パートナー

ストア構築パートナーは、文字通りShopifyストアの構築をサポートするパートナーのことです。

新しいShopifyストアを構築したり、ほかのECプラットフォームからの移行を行ったりすることで報酬を得ます。マーチャントと呼ばれるShopifyの加盟店が支払う毎月のサブスクリプション手数料の20%が報酬となります。

パートナー自身が継続的に仕事を請けていれば、報酬も毎月受け取れます。

紹介パートナー

紹介パートナーとは、専用のリンクを使ってShopifyを紹介するパートナーのことです。新規アカウントとして登録しShopifyを導入してもらうことで報酬を得ます。

報酬はマーチャントが支払う毎月のサブスクリプション手数料の2ヶ月分で、2回に分けて支払われます。ただし、報酬はShopifyの紹介が成功しないと発生しません。

テーマ開発パートナー

テーマ開発パートナーとは、文字通りShopifyのテーマを開発するパートナーのことです。Shopifyのページデザインを決めるデザインテンプレートを開発することで報酬を得ます。

報酬体系には売上の70%を得るパターンと、売上の50%を得るパターンがあります。売上の70%を得る場合は、個人のチャネルでもテーマが販売できます。

ただし、ユーザーからのテーマに対する質問に全て答える必要があります。売上の50%を得る場合は、ユーザーからの質問はshopifyに任せることが可能です。

販売チャネルは限られますので注意しましょう。

アプリ開発パートナー

アプリ開発パートナーとは、Shopifyから提供されているAPIを活用して、Shopify App Storeで販売するアプリを作るパートナーのことです。

独自のカスタムアプリを販売することで報酬を得ます。

報酬は、販売しているアプリ価格の80%です。サブスクリプションアプリの場合も同様で、80%報酬として得られます。

ただし、全てのアプリはShopify パートナープログラム契約に沿って作る必要があります。 報酬欲しさにルールを無視してアプリの開発をしてはいけません。

個人でShopify パートナーになる手順を紹介

個人でShopify パートナーになる手順を紹介

Shopifyパートナーになる手順は、Shopifyパートナーのページにアクセス・情報入力・登録完了の画面確認の簡単3ステップです。

以下で順を追って解説します。

①Shopify パートナープログラムのページから登録

Shopify パートナープログラムのページから登録

引用:Shopify パートナープログラム | Shopify パートナーになる

Shopify パートナープログラムのトップページから、右上の「今すぐ登録」を押します。

登録にはメールアドレスが必要です。

②アカウント情報を入力

次にアカウント情報を入力します。

アカウント情報を入力

引用:Shopify パートナープログラム | 登録

名前・パスワード・新しいパスワードの3つを入れて「アカウント作成」をクリックします。すると、更にアカウント情報の登録を求められるので入力します。

入力項目は以下の通りです。

  • ビジネス名
  • プライマリビジネスのメールアドレス
  • ウェブサイト(オプション)
  • 市区町村
  • 国/地域
  • 都道府県
  • 職業
  • 電話番号
  • Linkedlnのプロフィール(オプション)
  • FacebookのURL(オプション)

入力を終えたら「ダッシュボードを表示」をクリックします。

③ダッシュボード画面から登録完了を確認

次の画面で、下記のようなShopifyパートナーの管理画面が表示されたら登録完了です。

Shopifyパートナーの管理画面

引用:Shopify Partner(パートナー)とは?世界で注目されているエコシステム – コマースメディア株式会社

Shopify パートナーの利用規約

Shopify パートナーの利用規約

Shopifyパートナーの登録は決して難しいものではないため、簡単にShopifyパートナーになれます。

しかし、Shopifyパートナーの利用規約を知らず識らずのうちに違反してしまい、結果的にShopifyパートナーの資格を失ったというケースも少なくありません。どんなサービスにもいえることですが、利用規約はしっかり目を通しておきましょう。

ここでは、Shopify パートナーの利用規約の中で特に注意すべき点をご紹介します。

自身のサイトドメインに「Shopify」という文字を使わない

自身のサイトドメインに「Shopify」という文字を入れることは利用規約違反となります。

他にも、検索エンジンの広告・商標・メールアドレスなどShopifyの商標だと思われてしまうような表現をしてはいけません。

また、独自に作った製品やサービス名でShopifyの商標(テキスト、ロゴ、デザインなど)を、Shopifyの許可なく使用することも利用規約違反です。

「Shopify」というキーワードで広告出稿しない

Shopifyパートナーは、Shopifyに関連するキーワードに自社の広告を出すことを認めていません。

広告を出稿する場合は利用規約と照らし合わせてしっかり確認し、慎重に行う必要があります。

公式に無許可でShopifyに関するコンテンツサービスを配信しない

Shopifyに関連するコンテンツやメールを勝手に販売・配信することは利用規約違反です。

Shopifyから事前に許可を取る必要があります。

また、コンテンツやメール内で虚偽や誤解を招くような表現も禁止されています。

Shopify Plusパートナーの有名企業を紹介

Shopify Plusパートナーの有名企業を紹介

Shopify Plusは他のプランよりも高度な機能が利用できる分、専門知識が求められることも増えます。

しかしShopify Plusの関連情報は英語のみの場合も多く、理解が難しいという声も少なくありません。

そこで力となってくれるのが、Shopify Plusパートナーです。

Shopifyでは、日本のShopify Plusパートナーに認定されている企業に相談することで、不安なくShopify Plusの導入を進められるようになっています。

Shopify Plusとは?

Shopifyには、ベーシック・スタンダード・プレミアムという3つの通常プランがあります。この通常プランの更に上位プランが「Shopify Plus」です。

Shopifyのプランについては下記で詳しく解説しています。

【プラン比較】Shopifyの手数料を解説!プランや料金について

Shopify Plusにある機能を活用することで、さまざまな業務を自動で行うことが可能になるため、ECサイトの運営を大幅に効率化できます。

そのため、受注処理・出荷指示・在庫調整を自動化したい、複数のECサイトの運営を効率よく行いたいなど大企業や取引量の多いECサイト向けのプランとなっています。

Shopify Plusについては【Shopify Plusとは?】機能と料金をわかりやすく解説します!で詳しく解説しているのでぜひ併せて読んでみてください。

トランスコスモス株式会社

トランスコスモス株式会社

引用:https://www.trans-cosmos.co.jp/

トランスコスモス株式会社は、EC関連サービス・WEB広告運用・MA導入などIT領域に強い会社です。

EC関連サービスだけでも幅広く対応しているため、ECに関する知識やスキルは多く持っています。

Shopifyを使ったECサイト構築・分析・戦略立案・受発注・フルフィルメントなどECに関するさまざまな業務の代行が可能です。

Shopifyに限らず、ECサイト運営について相談したいときに強い味方となってくれるでしょう。

株式会社フラクタ

株式会社フラクタ

引用:https://fracta.co.jp/

株式会社フラクタはECサイト制作を中心にデザイン・マーケティング・ブランディングなど幅広く行っている会社です。

ShopifyでECサイトを運営している方向けに支援も行うなど、Shopify関連の事案でも多く実績を持っており、Shopify Plusパートナーとして活躍しています。

株式会社ウェブライフジャパン

株式会社ウェブライフジャパン

引用:https://www.web-life.co.jp/

株式会社ウェブライフジャパンは、サイト制作から運用保守サポートまで行っている会社です。

サーバー構築などインフラ関係に強い会社ですが、ECサイトの構築も行っています。

元々EC-CUBEを用いたサイト構築に精通しており、実績も豊富なことから、その知見を活かしてShopify以外のさまざまなプラットフォームからの移行も行っています。

公式LINEでお得な情報配信中!

ECのウンエイ LINE公式アカウントでは友だち申請募集中!! LINE公式アカウント限定で、ECサイトの運営に役立つコンテンツを提供しています。 また、LINEからのお問い合せも承っています。 友だち申請よろしくおねがいします!!